カテゴリ
- テストカテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (7)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (12)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
最近のエントリー
HOME > 動画&ブログ > 筋肉は裏切らない~体力測定項目を鍛えなおす~❸長座体前屈
動画&ブログ
筋肉は裏切らない~体力測定項目を鍛えなおす~❸長座体前屈
次の体力測定で良い結果を出すために、どのように鍛えなおさなくてはいけないか。
第三弾は長座体前屈です。
壁を背にして、床に座って、膝を伸ばして、測定用の箱に手をかけ、指先を前に押し出すようにします。
股関節から上体を前に倒すわけですね。
いわゆる柔軟性がわかります。
成人の女子の平均値は30歳代から60歳代で、40cm前後です。
コツとしては腰を曲げるのではなく、股関節から上体を意識して倒すこと。
決して腰だけに負担をかけてはいけないようです。
やり方を間違えると、ギックリ腰や椎間板ヘルニアを誘発してしまいますので、注意が必要ですね。
ハロハロの測定会では、みなさん問題なくいきました。
さすがです。
使っている筋肉の場所としては、大腿二頭筋(ハムストリング)、大殿筋、腓腹筋と股関節。
これらが柔らかくなれば、良いのですが
これまた、コツコツとですね。
股関節やハムストリングのストレッチで可動域を広げ
ストレートレッグレイズという、足を持ち上げる動作がピラティスなどで出てきますが、そういう動作で太ももの前の筋肉を鍛えるのが効果的なようです。
太ももの後ろを伸ばすためには、反対側の前の筋肉を鍛えるっておもしろいですよね。
レッスンの中で、このお話は良く出てきますよ。
レッスンの中で、足のエクササイズをした後に、足が長くなったり、ひざ下の隙間が無くなったりしますよね。
足の裏側が柔らかくなっているってことです。
そこに気がつくのが大事です。
その積み重ねが、長座体前屈の新記録を呼ぶはずです。
毎日コツコツ継続的に太ももの前の筋肉、鍛えましょうね。
いくつになっても筋肉は鍛えることができますし、鍛えた筋肉自体はそれほど老化しないし、
体の中の健康長寿物質も増やせるのではないか、という研究結果が最近ありますよね。
AIMという物質が、体の中でよい働きをするということです。
先日、「たけしの家庭の医学」の中で言っていました。
毎度、テレビの受け売りですが(;^_^A
その物質を増やすための食事については、研究段階とのことながら、
まずは、旬の秋刀魚とレモンをあわせた食事で、かなり良い数値の上昇がみられていましたよ。
話がAIMのほうにそれてしまいましたが。
ストレッチやエクササイズで老化を遅らせるだけでなく、病気知らずで、ますます若くなりたいですよね。
欲張りですか?
そのあたりは欲を出しても迷惑かけやしませんから、欲深く生きましょう。
10月も一緒にがんばりましょうね。
鹿児島市 天文館 照国神社近くのピラティス・ヨガ・コンディション・太極拳・略茶道・ママ&キッズ
ハロハロ
スタッフN
第三弾は長座体前屈です。
壁を背にして、床に座って、膝を伸ばして、測定用の箱に手をかけ、指先を前に押し出すようにします。
股関節から上体を前に倒すわけですね。
いわゆる柔軟性がわかります。
成人の女子の平均値は30歳代から60歳代で、40cm前後です。
コツとしては腰を曲げるのではなく、股関節から上体を意識して倒すこと。
決して腰だけに負担をかけてはいけないようです。
やり方を間違えると、ギックリ腰や椎間板ヘルニアを誘発してしまいますので、注意が必要ですね。
ハロハロの測定会では、みなさん問題なくいきました。
さすがです。
使っている筋肉の場所としては、大腿二頭筋(ハムストリング)、大殿筋、腓腹筋と股関節。
これらが柔らかくなれば、良いのですが
これまた、コツコツとですね。
股関節やハムストリングのストレッチで可動域を広げ
ストレートレッグレイズという、足を持ち上げる動作がピラティスなどで出てきますが、そういう動作で太ももの前の筋肉を鍛えるのが効果的なようです。
太ももの後ろを伸ばすためには、反対側の前の筋肉を鍛えるっておもしろいですよね。
レッスンの中で、このお話は良く出てきますよ。
レッスンの中で、足のエクササイズをした後に、足が長くなったり、ひざ下の隙間が無くなったりしますよね。
足の裏側が柔らかくなっているってことです。
そこに気がつくのが大事です。
その積み重ねが、長座体前屈の新記録を呼ぶはずです。
毎日コツコツ継続的に太ももの前の筋肉、鍛えましょうね。
いくつになっても筋肉は鍛えることができますし、鍛えた筋肉自体はそれほど老化しないし、
体の中の健康長寿物質も増やせるのではないか、という研究結果が最近ありますよね。
AIMという物質が、体の中でよい働きをするということです。
先日、「たけしの家庭の医学」の中で言っていました。
毎度、テレビの受け売りですが(;^_^A
その物質を増やすための食事については、研究段階とのことながら、
まずは、旬の秋刀魚とレモンをあわせた食事で、かなり良い数値の上昇がみられていましたよ。
話がAIMのほうにそれてしまいましたが。
ストレッチやエクササイズで老化を遅らせるだけでなく、病気知らずで、ますます若くなりたいですよね。
欲張りですか?
そのあたりは欲を出しても迷惑かけやしませんから、欲深く生きましょう。
10月も一緒にがんばりましょうね。
鹿児島市 天文館 照国神社近くのピラティス・ヨガ・コンディション・太極拳・略茶道・ママ&キッズ
ハロハロ
スタッフN
2018年10月 3日 19:42